鈴木牧子法律事務所

〒260-0013
千葉市中央区中央3-4-8 コーノスビル3階
Tel.043-223-6311 Fax.043-223-6312

鈴木牧子法律事務所 外観

■交通のご案内
JR千葉駅より徒歩15分
京成千葉中央駅より徒歩10分
千葉都市モノレール葭川公園駅より徒歩4分

弁護士紹介

>ホーム  >弁護士紹介

女性弁護士5人の法律事務所です

所属弁護士

弁護士 鈴木牧子

弁護士 鈴木牧子

学歴

東北大学法学部卒

弁護士登録

平成元年

経歴

  • 東京都労働経済局を経て弁護士登録
  • 平成13年度 千葉県弁護士会副会長
  • 千葉県労働委員会公益委員
  • 千葉都市計画審議会委員 など

現職

  • 千葉県労働局公共調達監視委員会委員
  • 千葉県医療審議会委員
  • 市原市建築審査会委員

講演講師

  • 司法書士特別研修講師
  • 某市高齢者生きがい短期大学講師

著書等

  • 女性生き生き辞典(東京書籍)(共著)
  • 「証拠収集手続の違法立証のための証拠開示」(季刊刑事弁護No.19)
  • 「少年非行は本当に減るのか―少年法『改正』法成立と少年問題」(家庭フォーラム第7号)
  • 「わかりやすい成年後見制度と金融機関の実務対応
      ―お客様と安心かつ安全に取引を続けるために―」(地域金融研究所)(共著)
  • カザフ紀行(日本図書刊行会)

弁護士 中溝明子

弁護士 中溝明子

学歴

早稲田大学大学院法学研究科修了

弁護士登録

平成12年

経歴

  • 平成12年~17年  日弁連子どもの権利委員会 幹事
  • 平成18年~20年  千葉県人権擁護委員
  • 平成22年~31年  千葉市社会福祉審議会 委員
  • 平成27年~30年  少年院(市原学園)視察委員
  • 平成25年~令和6年 千葉市保育所苦情解決第三者委員 同連絡協議会 会長
  • 令和4年~6年    千葉市東部児童相談所 嘱託弁護士

現職

  • 千葉県弁護士会子どもの権利委員会 委員
  • 千葉県児童虐待対応法律アドバイザー
  • 千葉県男女共同苦情処理専門委員
  • 千葉県薬事審議会 委員
  • 千葉県社会福祉審議会 委員
  • 千葉県人権施策基本指針検討会議 委員
  • 千葉市建築紛争調停委員会 委員
  • 四街道市子ども子育て会議 会長
  • 千葉市こども・若者基本条例 救済委員
  • 認定NPO法人環の会 理事
  • 千葉県中央児童相談所 嘱託弁護士

講演講師

令和6年度
千葉県養育・養子縁組里親研修 登録前研修
「子どもの権利擁護と虐待防止〜真実告知・子どもの知る権利〜」
千葉県児童福祉専門職員研修 新任者研修
「こどもの権利擁護について」
女性支援・児童虐待相談新任職員研修
「こどもの権利」
学校職員等に対する女性支援(DV含む)・ 児童虐待対応研修
「子どもの人権」
千葉県生実学校児童の権利擁護に関する研修
「こどもの権利擁護」
市原市保育課主催職員研修
「こどもの権利」
千葉県教育研究会人権教育部会全体研修会
「学校ハラスメント~子どもの人権を守るために~」
児童福祉専門職員研修 スキルアップ研修
「児童相談所業務における法的対応~家事審判申立を中心に~」
児童福祉専門職員研修 現任階層別研修
「こどもの権利擁護について~意見表明と最善の利益を中心に~」
「児童相談所業務における今知っておきたい法的課題」(18歳成人、意見聴取、一時保護の司法審査、面会通信制限等)
千葉市児童福祉に関する法的対応研修
「こどもの権利擁護」
「裁判手続きの基本的理解」
千葉県中央児童相談所 所内職員研修
「18歳成人のてびき・パンフレット活用について」
美浜区民生委員児童委員協議会 全体研修会
「子どもの権利条約について~ こども基本法とこどもまんなか社会の実現に向けて ~」
チャイルドライン千葉 受け手ボランティア養成講座
「子どもの権利 基礎と擁護」

著書・共著

  • 「慰謝料算定の実務」 ぎょうせい 2002年
  • 「思春期・青年期サポートガイド」 新科学出版社 2007年
  • 「地方自治問題解決事例集・福祉編」自治体福祉問題研究会編著 ぎょうせい 2013年
  • 「事例にみる特別受益・寄与分・遺留分主張のポイント」新日本法規出版 2016年
  • 「離婚をめぐる親権・監護権の実務」学陽書房 2016年
  • 「裁判例・審判例からみた特別受益・寄与分」新日本法規出版 2019年
  • 「裁判官・調査官はここを見る! 親権・監護権の弁護士実務 」学陽書房 2022年
  • 「チャイルドヘルスvol.26 No.3」特集記事「2.里親、特別養子縁組と法律」診断と治療社 2023年

弁護士 大久保佳織

弁護士 大久保佳織

学歴

千葉大学大学院専門法務研究科修了

弁護士登録

平成20年

現職

  • 千葉県弁護士会子どもの権利委員会 委員
  • 千葉県弁護士会公益通報委員会 委員
  • 千葉県児童虐待対応法律アドバイザー
  • 千葉県病院局医療安全監査委員
  • 千葉県病院局内部通報外部調査員
  • 千葉県情報公開審査会委員
  • 千葉県いじめ対策調査会委員
  • 千葉市情報公開審査会委員
  • 千葉市入札適正化・苦情検討委員会委員
  • 千葉県東上総児童相談所 嘱託弁護士
  • 千葉市東部児童相談所 嘱託弁護士

著書・共著

  • 「慰謝料算定の実務 第2版」 ぎょうせい 2013年

弁護士 富田絵津子

弁護士 富田絵津子

学歴

東京医科歯科大学大学院医学系研究科博士前期課程看護学領域修了
千葉大学大学院専門法務研究科修了

職歴

  • 平成9年~平成20年  東京医科歯科大学医学部附属病院
  • 平成21年~令和元年  公益財団法人ちば県民保健予防財団

弁護士登録

令和2年

現職

  • 千葉県弁護士会子どもの権利委員会 委員
  • 千葉県児童虐待対応法律アドバイザー
  • 白井市政治倫理審査会 委員
  • 八千代市いじめ問題対策調査委員会 委員
  • 千葉県中央児童相談所 嘱託弁護士

弁護士 川島ゆい

弁護士 川島ゆい

学歴

千葉大学大学院専門法務研究科修了

弁護士登録

令和7年

好きなこと・もの

尺八演奏、温泉、漫画鑑賞